Headspace2が管理画面に及ぼす悪影響を鑑みて、プラグインを停止。代わりのプラグインを検討しましたが、何もいれずに行くことにしました。(All in one seo packなど)なくても行けるのではないかと考えています。


google広告

Headspace2が果たしていた役割は?

Headspace2は、正直あまり使いこなせていなかったのがかえって幸いしました。このプラグインが果たしていた役割は

  1. google analyticsタグを設置する
  2. 記事ごとのdescriptionを出力する

1番目はheader.phpなどに直接書けばいいので問題なし。正直言って心配したのは2番目でした。記事ごとにdescriptionに書いていたデータが無駄になるし、今後この役割を継ぐものってなんだろう?って考えたんです。

しかし、descriptionタグが活躍するのは検索結果にサイトが表示された時ですよね。でも、googleの検索結果をよく見ると、必ずしもこちらの意図通りに出ていません。検索ワードにフォーカスした記事中の抽出文章が表示されている印象です。

特に文章の書き出しの様子が大切みたい。本文の書き出しをキャッチーにすることで、見ていただく方にアピールすることが大切。特別にdescription文入力する必要はないのでは?と考えています。

noindex followをメタタグに入れる

プラグイン All in one pack seoの大きな利点に、重複するコンテンツにメタタグ noindexを入れるというのがあります。よくあるのが、タグや日付アーカイブページに入れること。記事そのものやカテゴリーと似たような文章構成になるために、検索エンジンに重複コンテンツと思われるのを避けるという狙いです。

しかし、タグや日付のアーカイブページを noindexにするというのは、以下の記述で行けます。

<?php if ( is_tag() ) ://タグアーカイブページにnoindexを入れる?>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<?php endif; ?>

<?php if ( is_date() ) ://日付アーカイブページにnoindexを入れる?>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<?php endif; ?>

if()の中の条件分岐は、条件分岐タグ – WordPress Codex 日本語版 こちらに詳しく書いてあります。この記述のほうが、細かい設定ができるので便利です。ただし、noindexが入るとgoogleはそのページを読まなくなるので注意して入れてください。必ずソースを確認することを忘れないように。

こう考えると、All in one seo packもわざわざ入れることはないかな。。。と考えています。もちろん、sns設定やxml sitemaps設定は魅力的で、このためにプラグインを入れるという考え方はありそうです。

Headspace2を止めてワードプレスのverアップする手順

Headspace2を止めてワードプレスのverを4.5以上にする手順をまとめます。

  1. ブラウザのソースコード確認、html head部分のheadspace2記述を確認。要素を書き出す(analyticsタグ、ディスクリプション、noindexなど)。トップページ、記事ページ、アーカイブページもチェック
  2. header.phpに代わりとなる記述を書き込む。具体的には(google analyticsタグ、noindexfollwタグの条件記述
  3. 記述がちゃんと機能しているか再度ソースを確認する
  4. headspace2を止める
  5. ワードプレスのverを最新に上げる

これで、通常通り記事を書いてタグ入力もできます。ものすごく時間を取られた問題でした。あー、やっと通常の記事を書くことに専念できそうです。

広告